Sale!

LIVE 52 Democratic Backsliding

Original price was: ¥1,000.Current price is: ¥500.

Category: Tag:

Description

この商品を購入すると、このイベントの録画を見ることが出来ます。視聴期限は永久です。スライド資料のPDF版もダウンロード出来ます。

以下にライブ実施の際の案内を参考のために載せておきます。

案内

最近、世の中がなにかおかしい、いや前からか。でも、日本だけがおかしいのだろうか、アメリカもおかしいような気がする。いや、ヨーロッパもか、のようなことを考えることが多くなってきていないだろうか?

そのような普通の市民が漠然と感じる状況を、Democratic backsliding というアングルから説明を試みる政治学者たちがいる。backsliding という表現には、文字通り「うしろの方にずり落ちる」という感じが出ている。だから、Democratic backsliding を「民主主義の後退」と訳す人もいる。

あるいは、Democratic backsliding をAutocratization と同じことだと言う政治学者もいる。Democracy がずるずると落ちていく先はどこか?それは、Autocracy ではないか。だから、この状況を彼らは、Autocratization と呼ぶ。Autocracy とは、Democracyのちょうど反対の極に位置するものだ。みんなの社会ではなく、誰か(個人あるいは集団)の専制で支配される社会のことだ。

このなんか”おかしい”と思うものは、どこに現れているのか、それは何か悪性の腫瘍のようなもので直ぐに切除しないとえらいことになるようなものなのか、それとも良性の、一時的な発疹のようなものだから、ほっとけばよいものなのか。この”おかしい”状況は日本の外でも起きているのだろうか。そうだとすれば、どこで、どんなふうに現れているのか。

そんな話を、このLIVE 52では出来るだけ政治学用語に頼らず、日常語で話します。

7 reviews for LIVE 52 Democratic Backsliding

  1. ライブ参加者

    民主主義が危機に陥る過程が、良く理解できるイベントでした。権威主義国家が増えていることは、感じていましたが、実際の人数の急増が恐ろしく、これからが先が思いやられます。

  2. 山内

    口調も流れもとても聞きやすかったです。願わくばもっと多数の方に聞いて欲しいと思います。この企画の宣伝の方法に何か良い方法があればと思います。

  3. ライブ参加者

    民主主義とはこれらを満たすものである、という時、今の日本政治の実際はその逆である、または離れている。あるいは、こうなったら民主主義はダメになっていく、危ない、という時、今の日本政治の実際はそれらの条件に当てはまる。スライドで示される内容がことごとくそうなっていて怖いものがあった。

    自分の中ではそうだろうな、と思い、気の遠くなるような現実には正直に言って匙を投げてしまっているものの、Liveで紹介された専門の政治学者の言説や、研究機関の資料で、それらが裏書きされたように思う。

    「現与党が与党であるのは国民の選択」「選挙で選ばれた国民の代表の決定なのだから、国民は従うべき」といった、一見正しそうな言説は毎日のように目にする。しかし、これは単に手続きがそうであった、というだけで、もし国民の代表者が国民の意に沿わないことをやっていれば、それは誤りであると彼らに向かって言うことができるし、選挙で交代させることもできる。国民は自分達の代表に白紙委任状を渡したわけではないのだ。

    簡単な理屈なのにこれが分からないのは滑稽だし、またはわざと触れない・見ないようにして、国民に座して不利益を被らせようとする意図も、もうほとんどあからさま。恥を知れ、とかそんな次元じゃなくて、現状をどう表現してどう対処していけばいいのか(個人としても社会としても)、言葉を失う。日本の民主主義の現実が直面している危機は、われわれの人生が直面している危機でもあるのだ。なんでこうなってしまったのか。

    「民主主義は単なる手続き的な理想ではなく、実質的な理想である」という政治学者の言葉に最も共感した。いかなる意味においても、あらゆる政治的行為が、いかに民主的であるか、に価値を置かれるような社会であれば、今日の日本のような状況にはなっていない。学生時代の何かとか、小さなコミュニティであれば、それは個人的にも経験のあることで、日本人には絶対できないこと、というわけではないと思うのだけど。

    今回もありがとうございました。

  4. ライブ参加者

    私の周囲は絶望的に享楽しか頭にないような、目の前の生活や芸能ネタ、インスタグラムのオシャレ情報にしか興味のないような人たちか、希望の持てない暮らしの根源が政治にあると気づけないままモヤモヤしながら暮らしている人が多く、学ばせていただいたことを相手に届くよう伝えるためにはかなりの工夫が必要な気がしました。が、一晩経って、タイミングよくストレートに話題にしていくべきと考えています。スイスの女性参政権が1971年までなかったこと、奴隷解放に100年かかったこと、いま民主主義が脅かされているのは日本に限ったことでないことなどとても勉強になりました。ぜひスライド資料で復習させていただきたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. ライブ参加者

    ありがとうございました。

  6. ライブ参加者

    今回もありがとうございました。
    民主主義の現状のページ、3つの波と民主化・独裁化の国の数と人口のグラフに見入ってしまいました。第一次世界大戦後から第二次世界大戦が始まるまでの民主化指数の動きと、冷戦終結後から現在までの動きが似ていないか?もうすぐ第三次世界大戦が始まるのでは?と心配になりました。戦争中の民主化指数は低迷か大きく下落し、その戦争が終わると民主化が進む。その後揺り戻しが来る。戦争は民主化を妨げているし、民主主義の後退が戦争を誘発しているのでは?と思いました。
    国政で「Democratic backslidingの症状」に当てはまる点を指摘するのも大切ですが、地方自治行政の方が顕著にこの症状が出てきているような気がします。(私が国政を見きれていないだけかもしれませんが。)具体的な出来事に対して個別にきちんと指摘し、行政側にも市民や国民側にも、チェックの観点を普及させたいと思います。
    娘(高校一年生)が公民の夏休みの課題で、宇野重規 (著) 『民主主義とは何か』を読んでいますが、難しいと言っています。よしさんの今回の動画を見たいそうです。

  7. ライブ参加者

    ありがとうございました。

    今回の中で一番残ったものは、「民主主義は単なる手続き的な理想ではなく、実質的な理想である。」という言葉でした。
    聞いてしまえば全く当たり前のことで、ひょっとしたら何を当たり前のことを言っているのかと、聞き流してしまう人もいるのかも知れない。けれど、この言葉があるということは、民主主義を単なる手続きと考え、「民主主義」という看板を掲げてそれらしくやっていればそれで納得する、そういう人が実は多いということを表しているのでしょう。
    そして私自身もどこかでそんな風に思っていたから、この国がどんどんおかしな方向に進んでいる、苦しい、このままではいけないと感じながら、その正体をはっきりとはつかめなかったのではないのかと。
    自分の身の回りにこういったことを話せる相手はほぼいませんが、今のこの状況を少しでもなんとかできるように、まずは私が私なりにでも理解して、話していくことができる様に努めたいと思います。

    いつも、ものの見方、考え方を教えてくださって、本当にありがとうございます。

Add a review

Your email address will not be published. Required fields are marked *